ダルいときは「好きな部分」を探せ!名古屋心療内科コラム
やる気が出ないとき
どんな仕事も勉強、その中に「プチ気持ちよさ」を探すことが大切です。
「この勉強、イヤだなぁ…」
「この仕事、嫌いだ…」
そんなふうに、ネガティブな気持ちから入ると、すべて ...
面倒な行動は「メイド」になりきれ!名古屋心療内科コラム
宿題、仕事、家事………
誰にだって面倒くさいことがあります。
さらに悪くなると、「起き上がるのが面倒くさい」となって、一日の大半を、ひたすら寝て過ごすことになってしまいます。
もちろん少しレベルでし ...
ネガティブもポジティブに変えるべし!名古屋心療内科コラム
ネガティブな気持ちは誰にでも生じるもの。
でもそのままにしておくと、どんどん気持ちが落ち込んでしまいます。
そのため強引でもいいので、ポジティブな言い方にしてみることが重要。
実例はマンガにあるとおりで ...
自信をつけたきゃ、自分を「赤ちゃん」だと思え!~名古屋心療内科コラム
メンタルクリニックにはたくさんの人が来ますが、多くの悩みに共通するのは
「自分で自分を責めるパターン」
です。
「なんであのときにあんなことを言ったんだろう」
「過去のわたしが許せない」
「 ...
退屈だと思う人は「重病」を考えよ!~名古屋心療内科コラム
「毎日退屈だな…」
「なんかつまらないな…」
「もっと刺激と幸せがあればいいのに…」
そんなふうに思う人は多いものです。
その場合、大きな病気や、超大怪我をしてしま ...
今とは「別」のことを考えると不幸になる!名古屋心療内科コラム
ふと気づくと、過去の後悔や未来の不安に心を奪われてしまうこと、ありませんでしょうか。
「あのとき、ああしていれば…」
「これから、どうなってしまうのだろう…」
この ...
「ストレスがない生活」がダメな理由~名古屋心療内科コラム
よく「ストレスがない生活」に憧れる人は多いものです。
特にストレスを感じるたびに「あぁ、この生活から逃れたい!」「このストレスがなくなればいいのに!」と考えたりしてしまいます。
しかしコレって本当にいいことなの ...
やる気より「システム」を作れ!名古屋心療内科コラム
よく
「僕には意志の力がないんです」とか「やる気をアップするにはどうしたらいいんですか?」
という質問をいただきます。
しかし、正直、「やる気や意志の力」ほど意味のない言葉はない、と思っています。
ネガティブな友達は最悪!名古屋心療内科コラム
愛知医科大学で行われた調査では、
「ネガティブな友達といる」ことは、「友達がいない状況」より、よっぽど気持ちが落ち込む
ということが判明しています。
実際この話、「あぁ、思い当たる…」という人、多い ...
