鼻歌で気持ちが強くなる!~名古屋心療内科コラム

◆ 鼻歌で気分が変わるって本当?
「気分が落ち込む」「イライラが止まらない」──そんなときに、何の準備もいらずにできる最強のリセット方法が 鼻歌 です。
どんな曲でもOK。声を張り上げなくても、フンフンと最低限の音量で鼻歌をするだけで気持ちが変わっていきます。
音楽が感情を調整する効果は、多くの臨床心理学研究で証明されています。
たとえば、音楽を聴く・歌うことで、ストレスホルモン(コルチゾール)が低下し、幸福感を高めるドーパミンが分泌されることが分かっています。
◆ 歌うことは「小さな瞑想」になる
また別の研究では、グループで歌を歌った参加者は、血圧や脈拍が下がり、不安や緊張が軽減したことが確認されています。
鼻歌も同じように呼吸を整える作用を持つため、リズムを刻むことで自律神経が安定し、まるで短時間の瞑想をしたようなリラックス効果を得られるのです。
特にオススメなのは「ハッピーバースデー」の曲。
誕生日にまつわる楽しい体験や、祝ってもらった記憶と結びついているため、自然とポジティブな感情を呼び起こしやすいのです。
◆ 今日からできる「鼻歌習慣」
よって今日から、こんな行動を試してみましょう。
- 移動中に
歩きながら軽くフンフン。人混みでも小声なら気づかれません。 - 家事中に
洗い物や洗濯物を干す時間を「鼻歌タイム」に。 - 気分が落ち込んだら即実践
頭の中で考え込むより、フンフンする方が早く切り替えられます。
👉 落ち込んだときや疲れたときこそ、スマホを見るより、まずフンフン。
「鼻歌ひとつ」で、あなたの心は驚くほど軽くなるはずです。
今回の話、何か少しでも参考になることがあれば幸いです。
ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。
(完)