成功したいのなら「自分の好きなこと」を持て!という話。名古屋心療内科コラム

「みんなのために生きよう!」
「社会のために頑張ろう!」
そんな考え方が、世の中にはたくさんあります。
また多くのビジネス書にも、成功の秘訣として、そんな内容が書いてあります。
もちろんこれは間違いではないでしょう。
しかし、常に「人のため」と考えすぎると、疲れてしまうものです。
それと同じくらい重要なのが「自分の好き」なことを仕事にしてみること。
「この仕事なら苦痛じゃない」
「なんかこの仕事なら、他の人にくらべてストレスなくできるみたいだ」
「この勉強なら好きだし続けられる」
そんな内容を見つけてください。
すると、それを繰り返しているうちに、大成しやすくなります。
ある意味、ゲームのミニステージを繰り返しているうちに、レベルアップして、いつのまにか巨大ボスを倒すことができるようなものです。
実際、うまくできているゲームはたいていその仕組ができていて、ちょっとした快感を積み重ねさせることで、どんどんハマるように作られています。
これは人生でも同じこと。
毎日の生活の中で「ちょっとした快感」を得て、さらにそれが同時に「自分自身の望んでいる方向に進む」ものを見つけましょう。
それを自分の進路や仕事にすれば、必ずうまく行きます。
たとえば自分自身、「心理学や心療内科の勉強をすること」や「モノを書くこと」は、まったく苦痛なく、楽しく続けられます。
なので、それが仕事になっているこの状態は、自分でも最強だなぁ、と思っています。
もちろんこの「これが好き」「これが楽しい」というのは、人によって違うはずです。
ぜひぜひ自分自身にとって楽しいことを思い出してみてください。
今回の話、何か少しでも参考になることがあれば幸いです。
ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。
(完)