ネガティブな気持ちは「袋に詰めろ」!?~名古屋心療内科コラム

「どうしてオレはこんなメに…!」
「自分はなんてダメなんだ…!」
「あのときに、なぜああしてしまったんだ…!?」

そんな風に、ネガティブな思いにとらわれてしまうことは多々あるはずです。

こんなときに何より有効な方法。

それこそが「不幸の袋づめ」です。

モヤモヤした不幸な気持ちを、とりあえずゴミ袋など、何かの大きな袋につめているところを想像してください。

特に大きく深呼吸して、その袋の中に「フーッ」と呼吸と共に閉じ込めている、というイメージを持つのがオススメです。

不思議なもので、ネガティブな思考というのは、そのままポヤッとあるよりも、
「この中に入っている」
とイメージすることによって、より客観的に見つめることができます。

もしこのイメージを持たないと、ネガティブな思いに囚われたまま、時間ばかりが過ぎてしまいます。
特に「ネガティブな記憶を消さないと!」と思うと、より大変。

霧を始末することができないように、ネガティブな思いに、より深く入り込んでしまうものです。

よってまずは「袋」の中に入れるなどで、全貌を明確にすること。

ここでその袋を、あえて「捨てよう」としなくても構いません。

ただ家(心)の中に、ポンと置いておくだけ。

するとそれだけで気持ちがリラックスしていきます。

また別の機会に同じモヤモヤに囚われたら、
「あ、また袋から出てきちゃったんだね。また袋に入ろうね」
と考えながら、もう一度袋に入れるイメージを持つこと。

これこそが、気持ちを一番改善していく方法になります。

ぜひぜひ何かのために覚えておいていただければと思います。

今回の話、何か少しでも参考になることがあれば幸いです。

ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。

(完)

名古屋
官越いやし|ゆうメンタルクリニック心療内科・精神科

ゆうメンタルクリニックは、診察を『24時間・365日』受け付けております!
どんなお悩みも、お気軽にご相談ください。

ゆうメンタルクリニックは
全ての院が駅ほぼ0分でフリーアクセス!
お近くの院をお選びください!

東京23区


関東近郊


関西・東海