夕方に大きな決断は絶対するな!名古屋心療内科コラム

ジョージア大学の心理学者、フレッド・レイノルズが主婦を調査したところ
「午前に買い物をした場合」に比べて、「夕方に買い物をした場合」の方が、余計なものや必要のないものを買ったり、さらに衝動買いをしてしまうことが多かったそうです。

これは「夕方になって、判断力が鈍ったから」と考えられます。

どんなに疲れていないと思っても、脳の疲労がたまってきて、夕方や夜になると、判断が正確でなくなってしまうのですね。

そのため夕方や夜には、あまり重要な決断をしない方がいいかもしれません。

どんなに「これはイケる!」と思っても、もし後悔したくないなら「一晩寝かせる」のが良いのではないでしょうか。

 

しかし少し余談ですが、夜にデートをしたり、異性と食事をしたりすることもありますが、そこで「普段ならナシと思っている人」と、ついつい行ってしまうことがあるのは、この「夜の判断力低下」が一因かもしれません。

すべてのデートが「朝」に行われていたら、そうなる可能性はずっと減るのでしょう。

うん。
まぁ。さらに晩婚化や少子化が進むとは思うんですけども。

何にせよ、夕方や夜に大きな決断をしたり、または重要な仕事をその時間まで取っておくことは控えて、
なるべく大切なことを「朝や午前」などに集中してやってしまうのがベストかもしれません。

とにかく早く終えまくり、そして夕方からは遊ぶ時間と切り替えていくのがいいのではないでしょうか。

 

………。

「それができたら苦労しない」という感想を一身に受けつつ、ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。

(完)