イケメンや美人は引かれる!?という話~名古屋心療内科コラム

目次
◆ 「魅力的な人ほど敬遠される」という不思議な現象
「どうせイケメンや美人がモテるんでしょ」
──そんなふうに思う人は多いかもしれません。
けれど、心理学の実験ではちょっと意外な結果が出ています。
実は、見た目が魅力的な人ほど、周囲の人は“距離を取る”傾向があるのです。
◆ ジョージア州立大学の実験が示した意外な事実
ジョージア州立大学の心理学者、ジェームズ・ダッブズ博士は、
魅力と人の距離感について興味深い実験を行いました。
博士は、魅力レベルの異なる男女(いわゆるサクラ)を歩道に立たせ、
その横を通る通行人の行動を観察しました。
すると驚くべきことに、
サクラの魅力度が高いほど、人々はその人から「離れて」歩いたのです。
つまり、「きれい」「かっこいい」と感じる相手ほど、
人は無意識のうちに距離を取ってしまうということになります。
◆ 「美しい人=話しかけづらい」という錯覚
この研究からわかるのは、
美しさそのものが人を遠ざけるわけではなく、
「美しすぎると親しみにくい”という印象を生む」ということです。
人は本能的に「自分と近い存在」に安心感を覚えます。
逆に、「自分とは違う」「完璧すぎる」と感じると、
自分の居場所が脅かされるような感覚を持ち、
一歩引いてしまうのです。
◆ 「美しさ」よりも「親しみやすさ」を磨こう
心理学では、人が他者に好印象を持つ要因として
「非言語的な温かさ」が非常に重要だとされています。
それは、
- やわらかい笑顔
- 相手を見てうなずく姿勢
- 明るい声のトーン
すなわち、こうした「人間的な温かさ」があるだけで、
相手は「この人といると安心する」と感じるのです。
◆ まとめ
美しさを求める気持ちは誰にでもあります。
けれど、行きすぎた「完璧さ」は人を遠ざけることもある。
人に好かれたいなら、
まずは「笑顔」「明るい声」「気さくなリアクション」を意識してみてください。
イケメンや美人であることよりも、
“話しかけやすい人”であること、それが、あなたの魅力をいちばん輝かせる方法です。
今回の話、何か少しでも参考になることがあれば幸いです。
ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。
(完)















