自分のハードルをもっと下げようという話~名古屋心療内科コラム

人間は「期待」します。

もちろん期待することは、悪いことではありません。
いいものを期待するからこそ、そこに向かって頑張ったり、ワクワク楽しみにして人生を生きることができるものです。

しかし。

この期待値があまりに高いと、現実とのギャップに苦しんでしまうもの。

たとえば100万円のお金をゲットしたとしても、

「自分は1億円のお金を得るはずの人間だ」

なんて思っていたら、そのギャップにどんどん苦しんでしまいます。

また一日を終えたときに、

「今日はもっと色々なことができたはずなのに、これしかできなかった……」

なんて思うと、気持ちがズンズン落ち込んでしまいます。
実際に、うつになる人に話を聞いてみると、仕事でどれだけ頑張っても
「もっとこうできたはずだ」
「本当はもっとうまく行くはずだった…」
と高すぎるハードルを考えて、毎日敗北感と焦燥感に苦しんでいることが多いものです。

よって重要なのは、「一日への期待値」をめっちゃ下げることです。

たとえば
・生きていればOK
・一歩でも仕事を進めたらOK
・一円でも稼げたらOK
・テストの点数が一点でも上がるような勉強をしたらOK
・一言でも友達を喜ばせることを言ったからOK
みたいな形で、それこそ「1」くらいの単位で期待値を下げてみましょう。

こう思うと、毎日「やった、それは達成できた!」という気持ちになれます。

これは前向きな気持ちを生み、日々、ポジティブに生活することができます。

逆に期待値が高すぎると、どれだけ頑張っても、日々苦しんでしまいます。

まずは期待値を下げてみること。
ぜひぜひ今日から試してみましょう。

今回の話、何か少しでも参考になることがあれば幸いです。

ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。

(完)

名古屋
官越いやし|ゆうメンタルクリニック心療内科・精神科

ゆうメンタルクリニックは、診察を『24時間・365日』受け付けております!
どんなお悩みも、お気軽にご相談ください。

ゆうメンタルクリニックは
全ての院が駅ほぼ0分でフリーアクセス!
お近くの院をお選びください!

東京23区


関東近郊


関西・東海