やる気が湧かないときは「部分」に注目しろ、という話。~名古屋心療内科コラム

みなさんはやる気が続かなくて困ることはありますでしょうか?

そんなとき一つの方法として「今やっていることを、細かく全力で認識する」という方法もあります。

たとえば「宿題をやっている」と思うと気持ちはどんどん落ちてしまう場合に、

「今は字を書いているんだ」

と、細かく分割した行動を認識することです。

すると「字を書く」だけなら、そこまでイヤな気持ちにならずに実行することができます。
特にさらに分解して、「ボールペンを握っている」「紙を押さえている」などに分解してもOKです。

他にも「仕事をする」と思うと気が進まなくても、

「今、キーボードを打っているんだ」

というように、やはりもっと細かい動作に注目することです。
さらにできれば、その感覚に意識を持ってきてみること。

キーを押す感覚、指で刻むリズム…。

そんな小さな感覚に集中することで、不思議と集中力が続くものです。

これはゲームで考えてみると分かりやすいかもしれません。

面白いゲームというのは、実は一つ一つの動作に快感を抱けるようにできています。

たとえば敵を倒したときの「ズバッ!」という効果音、さらに敵を倒したときのちょっとした宝箱…。

こんな小さな動作に夢中になっているうちに、いつのまにかレベルアップして、最後は魔王を倒したりしています。

逆にすべての瞬間で「魔王を倒さないと」しか考えてなかったら、たぶん途中で力尽きてしまいます。

重ねて大切なのは、小さな行動に注目すること。

これを繰り返すことで、大きな目的にもたどりつくことができるんですよ。

今回の話、何か少しでも参考になることがあれば幸いです。

ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。

(完)

名古屋
官越いやし|ゆうメンタルクリニック心療内科・精神科

ゆうメンタルクリニックは、診察を『24時間・365日』受け付けております!
どんなお悩みも、お気軽にご相談ください。

ゆうメンタルクリニックは
全ての院が駅ほぼ0分でフリーアクセス!
お近くの院をお選びください!

東京23区


関東近郊


関西・東海