男女の変化のイラスト。名古屋心療内科マンガ

男女の変化後について描きました。
いかにも海外の風刺イラストっぽいですが、オリジナルです。はい。
実際に男性は女性に比べて「惚れっぽい」とされています。
特にオーストラリアの研究では、「男性は女性に比べて、恋に落ちるのが早い」ということが判明したそうです。
しかし逆に、女性は男性ほど早くは恋に落ちません。
恋愛の行き着く先に「妊娠」がありえるので、相手を精選する必要があるからですね。
そのため相手とデートを重ねて、「この相手なら問題ないか」と思えてはじめて恋に落ちます。
しかし、切ないことに、深い関係になると男性の気持ちは落ち着いてしまうこともあります。
性行為などによって、女性を「ゲットした!」と思えてしまうからですね。
そのためつきあったあとは、どちらかというと、女性の方が追うことが多いようです。
しかし………。
結果、もし「結婚」に至ると、女性は女性で「ゲットした!」と思えてしまうため、今度はどっちも気持ちが落ち着いてしまう……という状況になることが多いようです。
事実、結婚したカップルの1/3は離婚してしまう、という統計もあります。
ではこれを防ぐにはどうしたらいいのでしょうか。
結婚の場合、子供を作ることで、関係が強くなることも多いようです。
子供という存在を通して2人の関係が、「恋愛」を超えた「家族」としてのつながりになるからですね。
そうでない場合は、やはり「相手の他にも安定した喜びを持つ」ことが重要だと考えます。
趣味の時間、仕事、遊び、やりたいこと……。
何か自分として「これは楽しい」というものを明確に持てば、パートナーに求めるものも、相対的に小さくなります。
すると期待値が落ち着くので、逆に、いい関係が続いていきやすくなります。
もちろん、その「安定した喜び」に、夫婦や恋人とともに参加できたりすれば、関係はさらに深くなるかと思います。
ぜひぜひ!
覚えておいていただければ幸いです。
今回の話、何か少しでも参考になることがあれば幸いです。
ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。
(完)